待ち望んでいた革を使用した所作がついに東京店・大阪店の限定として、リリースです。 使用した革は “GUIDI”カーフ。 [...]
⑸ しなやかな強さ 肌に馴染む着心地 『オイルの話』 見た目のみでなく大切なのは着用感。 鞣し〜染色を経て理想とする「カタチ」に近づいた一枚。 ここで色味、質感をチェックした後にもうひと工程。 「革」の質感、艶、柔軟性、 [...] [...]
8月27日 一日中同じ作業や だいたい決まったことをする日もあれば そうでない日もある。 今日はそう。 &n [...] [...]
毎度おおきに!大阪店の佐野です。 今回はNo,No,Yes!別注オーダーの革靴をご紹介したいと思います。 [...]
⑷ 個性を生かして 生き様を感じる 『染色の話』 はじめて 鞣しのみの下地の状態を目にしたときその大きさもさることながらアザ、シボ、生前傷 …その肌は この個体の生き様を生々しいまでに現しているようで、個性の強い個体だと [...] [...]
例えば、自動販売機で小銭を出すことなく ピッとカードで会計できるようになったら、小銭を出す手間が省けて嬉しいだろうか。 必要不必要さておいて。 &nb [...] [...]
誠に勝手ながら、8月15日(木)は台風10号の接近に伴い、No,No,Yes!大阪・姫路直営2店舗にて 臨時休業とさせていただきます。 [...]
⑶愛用する度に増す味わいと深み そこから愛着がうまれる 『タンニン鞣し』 「皮」と「革」 いずれも「かわ」ですが、皆さま違いをご存知でしょうか? 「皮」とは肉から削いだ状態そのままの「かわ」 いずれ水分、油分が抜け硬化、 [...] [...]
いつの間にやら Vol.9 所作アトリエVol.1〜Vol.9 よし、と思い立ってから約1ヶ月半経ちました。 前回メンテナンスのことを書いて、直営店な [...] [...]
築50年のビル。とある夏の暑い日に渋谷区はゲリラ豪雨が [...]
本日は期間限定ポップアップストアの告知となります。 近鉄百貨店あべのハルカス本店 タワー館7階にて8/7(水)〜8/13(火)の7日間ポップアップストアを開催。 [...]
⑵雄大な大地で育まれた 「バッファローの話」 今回素材ベースとして選んだのは『バッファロー』 みなさまバッファローをご存知でしょうか? バッファローとは『水牛』を指します。 日本では中々目にする機会はございませんが書いて [...] [...]
よくある財布にできない 解体。 だからこそ、所作はクリーニングや再整形などのメンテナンスが可能。 ここでは普通の光景だけれど 金具が取れた、破れた等々 [...] [...]
<ビスポーク価格改定のお知らせ> [...]
過去第三回では革ジャンで言うところの表地の「革」を紹介してきましたが今回は着心地や隠れたおしゃれを追求できる「裏地」についてご紹介しようと思います。 [...]